大学の卒業式であった。出てる最中にだんだんうんざりして来て、式辞の最中に座ってしまう。そんなぼくの様子をみて、同級生の女子がクスリと笑う。ぼんやりしながら、ああ、あんまりこの学校も好きになれなかつたなあと思う。要は学校が嫌いなんだろう。卒業証書を奪いとるようにして、ひとりでこそこそ逃げ帰る。二度とこの学校に関わらないでよいという嬉しさより、ひとり逃げ帰る惨めさが勝る。無論卒業の喜びなどは、ない。
結局、どんな場所も都にはならないのだ、神を望むならばそうなのだ。ひとりでやろうというのは、どんな集団も居心地悪く感じるものだ、英雄ぶっているのでもニヒリズムでもなく、ただ単純に、そういうことだ。現実の世界に、神の国などあろう筈がないではないか。
会場を背にラジオの収録に小田原に向かう。
ホストがsunエドくんともうひとり、ナリくんと言う方。ゲストがおれとノーベンバース松本健吾。一時間の番組を二本収録。気のおけないやつらとは言え、ぼくは結局友達すら怖くてお道化てみせずにはいられない。ほら阿呆でズッコケのガンディだよと、ところがエドくんは梅酒をぐいとやって直視し、ガンディくん、おれらの前ではそれはよせという。ケンゴがニヤリとしながら頷く。こんなことを言うやつはいない。ぼくは素直に嬉しかったのだ。とっとと卒業式を逃げてきたかいはある。酒が進む。
ラジオでは、ポップとは何かということと、北村透谷を話した。
血走った目で、エドくんが聞く。ガンディくんはなぜ売れる音楽をやらぬ?と。
答じて、ぼく自身はポップを愛すのだが、下手すぎてどう頑張ってもノイズになってしまうのだよ、と。
それはなぜだい?
身体が思い通りに動かんのさ。
どうして?
ぼくは身体を呪ってるのさ。精神の身体に対する復讐さ。
だから君はセックスに行き着かないの?
身体と精神が分裂してるんだ。言うことをきかないんだよ。
君は化粧をするのは?
ぼくの男女が分裂するからさ。
女は?
身体。
総じてこんな話であったように思う。音声編集のひとが、一所懸命手慣れた様子で編集をしている。みんな普通の調子だ。ぼくはラジオでこんな話をさせてもらえていることに心底びっくりしているというのに。
今一度、エドが問う。
今流れてるのは町田町蔵だけど…ガンディくん、町田康は読むの?
いや。
どんなの読むの。
今は北村透谷にはまってるよ。
どうして?
政治と文学が直結してる。
どういうこと?
二葉亭四迷にしろ透谷にしろ、大宰なんかもそうだしあげれば本当にきりがないが、昔の物書きはみんな政治運動をやっていた。それが文学にはっきりと出るのだ。自分の苦悶と同じだ。安吾にしたって漱石にしたって谷崎にしたってみんな日本について論じる。三島は言うまでもない。ところが今の文学はその苦悶がない。恐らく1968年あたりがターニングポイントだったのではないか。松本健一が言うが、それまでの、日本人の欧米に対するコンプレックスが消えはじめたのは1945年ではなく、高度経済成長を遂げ東京オリンピックを成功させた1968年あたりだ。そのあたりを境に学生運動もなくなり文学から政治は消えた。恐らくその最後が三島だ。なるほど確かに文学から大言壮語を唱う輩は消えた、しかしずいぶんとスケールは小さくなり、ぼくはそのような文学に何の興奮も感じえないのだ、と。
簡単なことだ、芥川に勝てる芥川賞作家がただひとりでもいるのなら、ぜひ引っ張ってきて頂きたい。
そんな話をした。しかしそこで時間が来てしまった。
再びエド。
ガンディくん、最後に、悲鳴誰に一番聴いてもらいたい?
死にたい高校生。
なんで?
死にたい高校生だったから。
じゃあ一言。
死ぬなよ。
我ながら物凄く恥ずかしい台詞を言ってしまった。赤くなる。恥ずかしさのあまり音が割れるほどデカイ声でいってしまった。余計恥ずかしい。エドのやつが追い詰めるからだ。そうこうしていると突然、ケンゴマツモトが「死ねえ~」と奇声をあげた。そこでエンディング。
最低の終わり方だ(笑)
それにしても、本当にこんな話をしていいのか。視聴率は大丈夫か。心配になる。だがもし、評判が決して悪くなかったなら是非またお願いしたいものだ。とても楽しかったのだから。
帰りの東海道線の中で、腕組みして考える。ぼくには何が正しくて、何が間違っているかなんてひとつもわからない。どうして人を殺してはいけないのかも知らない。末期ガンで苦しんでる人を殺しちゃいけないのか、悲しむ人が誰ひとりいなくて自分も死にたいという人を殺しちゃいけないのか、わからない。
ぼくにはわからない。何が正しくて何が間違っているかなんてわからない。こんな大学に来てしまったことが果たして正しかったのか、間違っていたのか、全然わからない。あの時、このつまらない大学に来ることを選択したのは、間違った選択だったのか、わからない。
けれども、例えどれだけぼくがこの大学を憎んだとしても、この大学に来てしまった事実だけは消せないのだ。
だから、ぼくはその過去を受け入れよう。ぼくには何が正しくて、何が間違っているのかなんてわからないから、自分のやってきたことを信じよう。カルマのように、過去の自分に突き動かされる自分を信じよう。
ぼくにはわからない、正しいことと間違っていることが。だからきっと、ぼくは自分の過去に照らしあわせて、その都度、正しいと思う方を選択してきたのだ。人は神ではないから、人は何が正しくて何が間違っているかなんてわからないから、過去に縛られ生きていく。それは全知全能の絶対間違わない神を捨て、自分のみを信じて生きる、今まで生きてきた自分のみを神とするということである。
そうして、その自分の過去を愛するにせよ憎むにせよ、人は「かつてその過去を生きた」という事実だけは決して消すことはできない。人は永遠に自分の過去に呪縛され続ける。そうしてもし、自分に理想的な自分を望むならば、愛するためのハードルは高くなっていく。まして完全(神の国)を望むのならば、どんな世界も拒否せざるを得ないだろう。
今日も月が綺麗だね。
東海道線から。